浮気調査を探偵依頼したら費用の相場は?低料金にする方法も解説
パートナーが浮気をしているかも・・?と疑惑を持った時、悲しい気持ちになったり、裏切られた気持ちになりますよね。
本当に浮気をしているのか?証拠を集めたい!と思う人も多いはずです。
だからといって、自分で証拠を集めるにも、莫大な労力がかかってしまうこともあります。そして、実際に調べても有効な情報が手に入りにくいのが現状です。
そこで今回は、浮気調査の専門機関に依頼したらどれくらいの料金がかかるのか?を解説します。
探偵に依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのかを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
浮気調査の費用の相場はさまざま
浮気現場の調査が特定できるかどうかは、ケースバイケース。
そのため、浮気相手の事前情報があるのかないのか?によっても左右されますし、人が相手ということで、調査するにはある程度の時間が必要になります。
そのため、すぐに証拠を掴めることもあれば、場合によっては浮気現場を捉えるまでに時間がかかったりすることがあります。
そういったことから、一概にいくらという基準があるわけではありません。
しかし、一般的な相場感としては10〜100万円と言われています。
浮気調査の費用はどうやって決まるの?
では、一体浮気調査の費用はどのようにして決まるのでしょうか?
内訳となる項目を見ていきましょう。
浮気の調査の費用は、以下の5つの項目によって決定されます。
- 調査日数
- 調査調査するためにかかった人数
- 諸費用(交通費、通信費、機材費、車両費、宿泊費)
- 報告書作成費
- 調査会社の基本料金
この中で、最も大きな割合を占めるのが〝人件費〟です。
大抵の場合、調査員の数は2名であることがほとんど。
探偵会社によって料金は異なりますが、調査員二人での場合、一人の1時間あたりの費用は7000〜15000円程。
その場合、1日6〜7時間の調査だとすると、15万円程度が相場です。
30万円と設定してあるところは〝高い料金設定〟だという印象を持ちます。
また、調査員一人の場合は、倍の金額がかかることがあります。
10時間以上の長時間となれば、1時間あたりの費用は3000円といった料金設定になるところもあります。
浮気調査の内容によって金額は変動する
そもそもの話ですが、浮気調査の費用は調査内容によって変動することを忘れてはいけません。
探偵に依頼したいことは何か?を明確にしておかなければなりません。
そうすることで、無駄な金額を払うことがなくなります。
そして、料金表を見たときに何を依頼するべきなのか?をパッと判断することができます。
浮気調査の内容といえば、
- 浮気しているかどうかの事実確認のための調査の場合は、10〜20万程度。
- 裁判で有効的な証拠を見つけるための調査の場合は、30〜70万程度
など、依頼内容によって価格帯が跳ね上がります。
浮気調査の料金体系は3つに分かれる
浮気調査にかかる探偵料金体系は、3つのパターンに分かれます。
- 時間料金型
- パック型
- 成果報酬型
1つずつ解説します。
①時間料金型
時間料金型の料金は「探偵員の人数+稼働時間+諸経費」から算出されます。
しかし、調査時間や日数が長引くと、その分料金も上がっていってしまうため注意が必要です。
浮気する場所や、浮気する時間などの情報がある程度掴めている方におすすめなプランです。
②パック型
パック型は、
- 調査日数
- 調査調査するためにかかった人数
- 諸費用(交通費、通信費、機材費、車両費、宿泊費)
- 手数料(報告書作成費)
- 調査会社の基本料金
- その他(延長料、危険手当、深夜早朝料金)
この全てが入っているお得なパックになっています。
どれだけ時間がかかっても、料金は一律なため、調査に膨大な時間がかかる場合は、とてもお得なプランになります。
③成功報酬型
初めに着手金として数十万、調査後に成功報酬として80万〜を支払います。
成功報酬となるため、報酬は調査が成功した場合のみ発生します。
仮に調査が失敗した場合でも、最低限の費用で済むため、3つのプランのうち最も低リスクなプランになります。
あなたはどのタイプ?目的別に料金の相場をご紹介します
〝じゃぁ実際、私の場合は、費用がいくらかかるのか?〟と気になる人も多いはず。
先ほどもお伝えした通り、目的によって料金の相場は変わります。
それでも、最低限でもこのくらいはかかるであろう金額になっています。
それぞれ目的別に見ていきましょう。
ご自身がどのタイプに当てはまるか?を確認しながら、ぜひご覧ください。
浮気事実のみを確認したいだけの場合
〝パートナーとの関係修復を望んでいて、浮気相手と別れてほしい!
とりあえずパートナーが浮気しているかどうかを確かめたい!〟だけの場合は、調査にかかる費用の相場は、約10〜20万円程です。
調査回数も調査時間も莫大に膨れることがないため、費用も安くなります。
慰謝料を請求できる証拠を取りたい場合
慰謝料を請求するために、裁判に認められるだけの必要な証拠をとる場合には、「肉体関係があった証拠」を掴まなければいけません。
そのための調査費用は、約30〜40万円程。
決定的な不貞関係の証拠を掴むまでに、ある程度の調査回数や時間の確保も必要になってくるため、比例して料金も上がってしまいます。
浮気相手にも慰謝料の請求を求める場合
浮気相手にも慰謝料を請求したい場合、調査費用の相場は50万円〜。
不貞関係の証拠を掴むのは時間がかかる場合もあります。
それだけでなく、浮気相手の細かな情報まで入手する必要があるため、料金も100万円を超えて跳ね上がる可能性があるので、注意したいところです。
調査費用を抑える方法ってあるの?
これまで解説してきたとおり、調査するケースによって調査費用は様々です。
しかし、そのプランも決して安い金額ではありません。
なるべくならその調査費用を抑えたいですよね。
その調査費用を抑える方法とは?
「事前に情報を集めておく」この1つに尽きます。
- 浮気相手の情報
- 浮気相手と会う場所や時間
- メール、クレジットカード、ETCカード履歴など
これらの情報を確定したものとまではいかなくとも、情報を絞っておくことで浮気調査にかかる人件費を抑えることができます。
格安・低価格には注意が必要!
中には、格安料金や低価格を売りにしている探偵が存在します。
「安くてラッキー!!」と思われるかもしれませんが、安い費用になる理由を知っておく必要があります。
相場よりもはるかに安い費用になる理由。
蓋を開けてみると、以下のような場合があります。
- 素人やバイトが調査員に入っている
- 後から高額な請求をされる
プロにお願いするということは、それなりの費用がかかります。
騙されることがないように、やはり適正な価格帯を知っておく必要があります。
まとめ
今回は「浮気調査を探偵依頼したら費用の相場は?料金と低料金にする方法」について解説してきました。
料金の相場を抑えておくことで、思ってもいなかった莫大な金額を支払うことになるということを防ぐことができます。
適正なリスクをとりつつ、プロの手を借りながらご自身の解決に導いていけますように。

株式会社ニコイチ代表

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)
浮気・不倫忠告電話代行はニコイチへお任せください
ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業18年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!
1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。