電話代行屋ブログ

「職場の人間関係が悪い」

会社で孤立してしまっている・・苦手な上司がいる・・職場の人間関係が原因で退職を考えていませんか?しかし、仕事を辞めたいと思っても、職場の人間関係が悪いので「退職させてください」とは言い出せないですよね・・

 

例え仕事を辞めさせてくださいと伝えても「何とか考えるからもう少し待って」と引き留められる可能性が大です。

 

そこで今回は退職代行会社で4000人以上の方の退職を成功させ「人間関係が悪くて仕事を辞めたい」と悩む方達をサポートしてきた私が最も効果のある対処法をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。それではまいりましょう!

 

1:職場で孤立しがちな人の特徴とは?

まず組織の中で孤立しがちな人の特徴をあげてみます。思い当たる所があればできることから一つずつ改善してみてください。

1−1:挨拶、感謝、お詫びなどが無い

「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」といった言葉は、人間社会のコミュニケーションの基本です。「お互い様」「持ちつ持たれつ」という感覚が無かったり、いわゆる「空気を読む」ことができなかったりするのも馴染みにくい人の特徴です。

1−2:マイペースすぎる

会社組織である以上、分業している項目があるはずですが、自分の都合だけで物事を進める人はなかなか受け入れられにくいものです。周囲の人のペースに合わせてみたり、仕事が遅れがちな人はせめてそれを事前に連絡してみたり、といったことを行ってみてはいかがでしょうか。

1−3:だらしない

人の机に資料などがはみ出している、共有スペースを占領する、時間にルーズ…いわゆる「だらしない」人も周囲から白眼視されがちです。意図的に掃除をする、時間に遅れない工夫を試みる、などに取り組んでみましょう。

1−4:自分の興味があることしかしない

組織の中には必ず面倒な雑用があります。それを率先してやる人は周囲から好かれますが、意図的に避ける人は孤立しやすいでしょう。もし自分が行わなくてもそれをしている人に丁寧にお礼を述べる、などするだけでも改善の兆しがつかめるかもしれません。

1−5:自分は何も提供しないのに人にはそれを要求する

人の好意は受けるのに、それに何かを返そうとしない人です。もっと露骨な場合「たかる」ような行動をする人は、誰が見ても気持ちの良いものではありません。与えられるのは当然と思わないように気を付けましょう。

1−6:利益、金銭への執着が強い

自分だけが損をしない、一人だけ得しようとするのも集団の中では嫌われやすいものです。自分が欲しいものは分け合う、時には遠慮する、などができれば人間関係はスムーズになっていくでしょう。

1−7:愚痴、他人の悪口が多い

口を開けば愚痴ばかり、人の悪口がやたらと多い、こういう人も敬遠されがちです。陰口が多い人は上から目線にもなりがちなので、その点も煙たがられます。愚痴や陰口を慎むことから始め、時には人の利点を意識的に探して、ほめたり感謝したりすることで、あなたの印象は大きく向上するでしょう。

2:職場で孤立することによる「孤立感」以外のデメリット

孤立することは寂しく、楽しくないものですが、それ以外にもデメリットがあります。

2−1:チームでの成果が上げられない

コミュニケーションが乏しいと重要なプロジェクトに参加できず、人間関係による相乗効果でプラスを出すことが難しいので、どうしても仕事上の成果から遠ざかってしまいます。

2−2:必要な情報が得にくい

孤立していると、知っておくべき情報があなたの元に届かないことがあるかもしれません。

2−3:良い評価を得にくい

コミュニケーションが取れるということ自体が組織の中では評価の対象になります。当然それは昇給の機会にもつながりますから、孤立したままいることはそれも逃していると言えるでしょう。

3:職場で孤立しないための改善術

3−1:欠点を認め、どれか一つでも改善してみる

「職場で孤立しがちな人の特徴とは?」の項目では数多くのポイントを上げましたが、円滑にコミュニケーションを取れている人でも、「これに一つも当てはまらない」、という人は少ないと思います。また、孤立してしまっている人でも「全てその通り」ということもないでしょう。

つまり孤立しやすい人は該当項目が多く、そうでない人は少ない、というだけなのです。その意味では、該当項目を自分の短所と認め、手が付けやすいものを探して改善して行けば孤立を脱出できる可能性が高いと思われます。劇的に改善しなくても、その努力が見えるだけでも良いのです。

孤立している人は今現在評価が低いのですから、逆説的には改善のチャンスが無数にある、とも言えます。「あの人、最近ちょっと努力してるね」と思ってもらうだけで、認めてもらいやすい立場でもあるのです。

3−2:まずはコミュニケーション

とにかく朝の挨拶や、「暑いですね」などの一言でも構いませんから、人との接触を増やしましょう。また「ありがとう」を積極的に使いましょう。感謝の言葉を聞いて嫌な思いをする人はいませんから、第一歩はそこから始めましょう。

3−3:比較的話しやすい人を見つける

コミュニケーションがヘタな人にとっても比較的話しやすい人はいるはずですから、広くみんなに接触するのではなく、特定の人と少しでも会話をするように心がけましょう。話すべき会話が無ければ、そのこと自体を相談しても良いかもしれません。

人間は相談を受ければ感情移入をしますから、そうなるとその相手も何かとあなたを気に掛けてくれるかもしれません。

4:「職場で孤立しても気にしない!」という考え方とメリットとは?

「孤立」という言葉はネガティブに響きますが、一方で違う受け取り方もできます。それをメリットととらえる生き方もあることを紹介しましょう。

4−1:無理な気遣いが必要なく仕事に集中できる

そもそも会社は仕事をするところ、興味が無い雑談やわずらわしい人間関係を気にすることなく仕事に励むことができる、という考え方もあります。もちろん最低限の連絡や報告を済ませ、果たすべき仕事をきっちりこなしていれば何を言われる必要もありません。

そのようにとらえれば、ノイズが少なく仕事に集中しやすい環境であるとも言えます。付き合いが無ければ面白くない飲み会などに誘われることも無く、無駄な時間、無駄な出費を抑えることも可能です。

4−2:人間関係は会社以外でも作れる

当然のことですが会社は「仕事を通じた人の集まり」です。「仲良くするために集まったグループ」ではないのですから、そこに輪を求める必要もないのかもしれません。人間関係は趣味や娯楽などの楽しみを共有できるところで育てて行けば良い、という考え方もあります。

4−3:今の会社はずっといる場所ではない

人間として相性が良い人がいないところで無理にコミュニケーションを求めなくても、そこでは得られるスキルを修得して次の場所に行く通過点と考える手もあります。「ずっと一人」と思うと辛いかもしれませんが、わずかな期間と思えばそれほど苦しいことではないかもしれません。

4−4:群れない心地よさ

集団を形成すればそこにエネルギーを使いますし、愛想笑いや噂話と言った不毛なおまけもついてきます。そのような俗っぽいものとは離れて、自分自身は孤高を保つ、というのも心地よい生き方かもしれません。「皆がくだらない井戸端会議に時間を浪費している時に、自分は1人意義ある時間を過ごす」そうとらえれば快感ですらあるでしょう。

まとめ

いかがでしたか? 孤立から脱したいと思う人にも、それはそれでいいか、と思える人にも参考になったのではないかと思います。

しかし、孤立は嫌だけどなかなか改善できない、どうしてもそれをプラスには受け止められない、という方には退職をおすすめします。今の職場はたまたま合わなかった、と考えて新しいステップを踏み出すのです。次は孤立したくない、という気持ちがあるのなら、悪いイメージがついてしまった今の職場で改善に取り組むよりも、人間関係をリセットしてゼロからスタートした方が容易かもしれません。退職は今やネガティブに捉えられるだけのものではありません。

一定の社会人経験やスキルがある人なら、新卒を雇うより即戦力として歓迎するという企業もありますから、前向きにトライしてみてはいかがでしょうか?

The following two tabs change content below.
アバター画像

株式会社ニコイチ代表

【記事監修】電話代行専門の便利屋で創業17年目を迎える会社社長です。心理カウンセラー資格所持。「退職代行」「謝罪代行」など業務に関わるテーマで、日々情報発信します。
アバター画像

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)

退職代行はニコイチへお任せください

ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業19年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!

1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。