電話代行屋ブログ

退職代行サービスとは?実際どんな人が利用しているのか教えます

どんな人が利用しているかの教えます

仕事を辞めたいと思ったことありませんか?

辛い業務や、辛い環境に嫌気が差して人生で1度や2度は、仕事辞めたい!と思うのではないでしょうか?

ですが、辞めたいけど辞められないと考えていませんか?

そんな方は、退職代行サービスで未来が明るくなるかもしれません。

退職代行サービスって怪しくないの?と不安になる方も多いことでしょう。

この記事では、退職代行サービスとその利用者を中心にご紹介いたします。

 

仕事を辞めたいと思う理由

仕事に満足している?

あなたは今の仕事に満足していますか?

仕事を辞めたいと思う時には、何かしらの理由があると思います。

あなたはなぜ仕事を辞めたいのでしょうか?

まずは多くの人が仕事を辞めたいと思う理由をカテゴリ別に4つご紹介いたします。

お金の問題

・お給料が少ない

・ボーナスカット

・残業代が出ない

 

人間関係

・上司が怖い

・パワハラ

・同僚と仲良くできない

 

仕事内容

・仕事内容に興味がわかない

・営業のノルマが厳しい

・仕事に責任を持てない

 

労働時間

・休みがなく連勤をしなくてはいけない

・残業ばかり

みなさんどうですか?わかる!と共感したものがあったことでしょう。

仕事を辞めたい理由は人それぞれ違うものです。

他人にとっては些細なことでも、自分にとってはそれが原因で大きなストレスになることも。

そんな状況が続いては心身ともに壊れてしまいます。

あなたが壊れて、周りを傷つけてしまう前に退職代行を利用してみたらいかかでしょうか?

 

仕事やめるときのお悩み

悩む

上記のような理由があって、仕事を辞めようと決意した…でもやっぱり退職できないかも?と悩んでしまうことがあると思います。

あなたと同じように多くの人が、仕事を辞める時に悩みを抱えているはずです。

次は仕事を辞める時のお悩みについてご紹介します。

仕事を辞めたいけど言えない

・上司に退職の話をしづらく、なかなか言えない

・周りの人に申し訳なく言い出せない

・言ったら人手不足で引き止められそうだから言えない

 

仕事を辞めたいと思った時に、自分ならすぐに言い出せると思っていませんでしたか?

ですが、いざ辞めるとなると他人の目が気になったり、今まで気にしていなかったことが急に心配になってしまうものです。

 

辞めたいけど辞める方法がわからない

・辞めるまでにやるべきことがわからない

・引継ぎはどうしたらいいのかわからない

・辞表などの書き方がわからない

 

仕事をやめるまでの流れって具体的に知らないものですよね。会社に入るときに、辞めることを考えて入る人はいません。なので、辞める方法を知らなくて当たり前なのです。

退職したいと一度は決意したあなた。

退職したいと言えない、わからないからという理由で退職を諦めるのはもったいないです。

ぜひそんな方は退職代行サービスを利用してみて下さい。

 

退職代行サービスとは

退職代行サービス

こんなサービスを聞いたのは初めてという方もいるのではないでしょうか。

退職代行サービスとは仕事を辞めたくても、辞められない人に向けて、会社や職場に手続きの代行をしてもらえるサービスのことを言います。

近年、退職したいと伝えると怒鳴られるなどのハラスメントも多数発生しています。

そのため第三者サービスを利用して、会社を退職する人が増加してきています。

ニコイチは実績あり

ニコイチは創業18年と退職代行業者の中では一番古くから営業しており、退職成功率は100%で、業界NO.1の企業です。

スタッフは今まで多くの経験をしており、退職代行のノウハウも豊富なため安心してご利用いただくことができます。また、即日対応可能なので、すぐに辞めたいという方でも利用可能です。

LINE、メール、電話で無料相談も実施しておりますので、まずはご相談ください。ご相談は何度でも無料です。

ニコイチの安心サービス

ニコイチの退職代行は弁護士監修なので安心してサービスをご利用いただけます。

また2か月間のアフターフォローや、無料の転職サービスもございますので、退職後の心配は一切不要です。心理カウンセラーも在籍しているため、退職でお悩みの方や、会社でのストレスにお困りの方の心もサポート致します。お気軽にご相談ください。

退職代行とはどんなサービスかご理解いただけたでしょうか?退職でお悩みの方はお気軽にご相談ください。ニコイチが退社に向けてサポートします。

 

退職代行って誰が利用しているの?

退職

退職代行がどんなサービスかは分かったけど、実際に利用している人がどんな方々なのか気になりますよね…?

どんな人が利用しているのか?男女比は?職業は?といった疑問をデータを用いてご紹介します。

男女比

これはニコイチの利用者を元に作成したグラフです。

グラフ

男女比では男性が6割女性が4割となっています。

年齢

利用者の多くは20代~30代の男性が多いですが、特に20代の利用が目立ちます。

ですが、利用される中には40代や50代の勤続20年、30年といった方も利用しています。

なぜ男性の方が多いのでしょうか?

男性が退職する理由として多いのがパワハラです。

上司が指導や教育の一環と言ってすぐに怒鳴ってくる、「~するべき」と上司の考えを押し付けてくるなど、男性なら強く言っても大丈夫だろうという古い考えが未だにあるようです。それに耐えられずに、ストレスを抱え、退職代行サービスを利用して退職する男性が増えてきています。

雇用形態

正社員6割

契約社員4割

アルバイト1割

ニコイチの利用者の雇用形態は約6割が正社員となっています。

退職代行サービスは正社員のみしか利用できないと思われがちですが、契約社員やアルバイトでの利用も可能です。ニコイチでは正社員はもちろんのこと、契約社員、アルバイトの方の退職サポートも多数経験ありなので、安心してご利用いただけます。

職業

退職代行を利用する方の多い職業は、

介護福祉士・看護師・保育士・営業職・製造業です

厚生労働省の平成30年の雇用動的調査によると、教育、医療、福祉は離職率が高い職業となっています。

教育では指導以外でも保護者対応や授業の準備など業務が多く激務と言われています。そのため長時間労働になってしまい、プライベートの時間がなかなか取れないことも。また近年指導者が減少しているということもあり、引き留めにあいそうでなかなか言えないという方の利用もあります。

医療や福祉では社会貢献度が高いものの、その分心身の負担が大きくストレスを抱えてしまうことが多いです。また介護職では近年、労働賃金の低さも問題となっています。

仕事のやりがいはある、でも労働条件や待遇の悪さが原因で退職したいという方が増えており、自分が辞めて周りに迷惑をかけるのではと心配される方の利用もあります。

 

まとめ

仕事を辞めたいと思う理由は人それぞれ違います。他人にはなんともない理由でも、あなたにとっては大きなストレスになっているかもしれません。心身ともにダメになる前に退職を考えましょう。

現在の退職代行サービスの利用者は男性、特に20~30代、正社員の方の利用が多いです。また医療や福祉業界、教育業界の方の利用が増加しています。業種問わず、正社員の他にも契約社員、アルバイトの方も利用可能です。

会社を辞めたいけど辞められない…、退職についてよくわからないから…と諦めずにニコイチに相談してみて下さい。ニコイチなら全力であなたの退職をサポートします。

The following two tabs change content below.

株式会社ニコイチ代表

【記事監修】電話代行専門の便利屋で創業17年目を迎える会社社長です。心理カウンセラー資格所持。「退職代行」「謝罪代行」など業務に関わるテーマで、日々情報発信します。

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)

退職代行はニコイチへお任せください

ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業18年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!

1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。