【不倫調査】探偵に頼んだ時の費用と期間の相場はどのくらい?
〝ん・・?何かいつもと違う・・〟
決定的な現場を見たわけではないけれど、いつもとは違う一緒にいるパートナーだからこそ、変化があったときには違和感を感じるものです。
また、実際に怪しいと思うような行動を見てしまった人もいるかもしれません。
不倫をしていることを調べたいけど、探偵に依頼するにはどのくらいの費用と時間がかかるのか?気になるところですよね。
今回は、そんな方に向けて「不倫調査を探偵に依頼したらいくらかかるのか?どれくらいの期間必要なのか?」をお伝えしていきます。
調査の内容が詳しくわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
【不倫チェックリスト】当てはまったら要注意!
実際にどのような言動があったら、不倫や浮気をしていると疑っていいのでしょうか?
チェックリストにしましたので、いくつ当てはまるか確認してみましょう。
多く当てはまった人は、不倫をしている可能性が高いので要注意です。
□ 会社の飲み会等で帰宅時間が遅い
□ 出張や休日出勤が異様に増えた
□ 話しかけても上の空
□ 結婚指輪を外して出掛けるようになった
□ 以前よりも優しくなった
□ 家族の休日の予定をやたら確認するようになった
□ ファッションセンスや趣味が変わった
不倫調査を探偵に依頼したときの費用はどのくらいかかる?
不倫調査を依頼するにあたり、気になるのは費用面ですよね。
依頼内容によって調査日数が変わるため、その時々で費用が変わってきますが、おおよその費用をお伝えしていきます。
調査依頼の相場
探偵に不倫調査を依頼した場合、依頼内容の規模によって、相場は変わってきます。
探偵に依頼する場合の内訳は、調査員による人件費が大半を占めており、対象者の見逃しを避けるため、そして、バレる・怪しまれるということが決してないような体制になっています。
そのため、調査員は一人で行動するということはほとんどなく、最低でも2人体制で行動をとっているのです。
そうすることで、少々高額にはなりますが、探偵に依頼することで緻密なところまで徹底的に調べてくれます。
相場は、以下の通りになっています。
- 不倫をしているかの事実確認の調査:約10〜20万円
- 裁判で通用する証拠を押さえる調査:約30〜70万
さらにプランによる報酬制度をとっている事務所もあります。
以下のようなプランです。
- 単発プラン
- お得なパック型
- 成功報酬型
一つずつ見ていきましょう。
時間単位の単発プラン
時間単位での依頼は、すでに調査相手であるパートナーと不倫相手が、会う時間や場所がわかっている方が対象となります。
さらに、お金をあまりかけずに、短時間で調査依頼をしたい人におすすめです。
調査員1名1時間あたり:7,500円〜(税込)
お得なパック型
調査のほかに、証拠確保や書類作成までが全てセットになっているお得なパックプランがあります。
しかし、情報が少ないゼロベースからのスタートである場合、証拠をおさえる前に時間切れになってしまったり、莫大な追加費用がかかるケースがあるため、注意が必要です。
その場合、返金はしてもらえないため、ある程度の事前情報を入手できている人におすすめです。
10時間:20万円〜
20時間::30万円〜
30時間:60万円〜
成功報酬型
この報酬型は、その名の通り〝不倫の証拠をおさえた時〟に報酬が発生します。
しかし、かなり高額に跳ね上がる可能性が高いので、チェックしていきましょう。
成功報酬:100万円〜
このように、様々なプランがありますので、状況に合ったプランを選択することができます。
統計では、不倫相手と会う頻度は、1週間に1回程というデータも出ています。
事前に情報がなければ、この1回を張り込みし続ける必要がありますし、
〝事前に◯曜日に△△で会っている〟という情報があれば、そこを重点的に絞って調査できるため、費用も安く済みます。
追加料金がかかるケースもある
探偵に依頼した際、追加料金がかかるケースがあります。
それはどのような時かというと、〝諸経費がかかった時〟です。
主な諸経費とは、以下のような費用です。
- 不倫相手との遠距離旅行を追跡するための交通費、ガソリン代、宿泊費
- 飲食店、施設などの利用料金
- ビデオカメラなどの機材使用料
- データ費用
- 調査資料作成のための費用
調査対象が人である以上、イレギュラーな行動をとることも考えられるため、場合によって多方面にわたるフレキシブルな調査となります。
それによって、追加料金が出る場合が考えられますので、事前に確認しておきましょう。
不倫の調査日数はどれくらいかかる?
調査日数に関しても、調査目的によって日数が変わってきます。
- 不倫の事実だけが知りたい場合:3〜4週間(報告書作成期間も含める)
- 裁判に必要な事実を証明する証拠集め:1〜2ヶ月(報告書作成期間も含める)
裁判に必要なデータを取るには、〝肉体関係を持っていた〟という証拠が必要となるため、
証拠を取るまでに少し時間がかかること承知しておく必要があります。
探偵が行う不倫調査の方法とは?
探偵が行う一般的な不倫調査の方法は、2つあります。
以下の2つです。
- 尾行する
- 張り込む
尾行と張り込みは、説明するまでもありませんが、調査対象者を尾行する方法です。
尾行や張り込みをすることで、いつどこで誰と何をしたのか?具体的に押さえることができます。
準備不足のまま探偵を頼るのはNG
準備不足のまま、探偵を頼ってしまうのはNGです。
なぜならば、何も情報がない状態でのスタートの場合、事実確認をとるまでに時間がかかるため、莫大なお金がかかってしまう可能性が高いからです。
それにより、調査時間が長引く可能性も高くなります。
自分でできる情報収拾の方法
第三者を頼るまえに、確信的な証拠はなくても、いくつかの参考材料がほしいところです。
自分でも集められるところは、ある程度情報を集めておきましょう。
ここでは情報収拾の方法を解説します。
以下の6つです。
- 所持品をチェック
- 領収書、カード明細をチェック
- スマホをチェック
- GPSでチェック
- SNS投稿をチェック
- 車の中をチェック
所持品をチェック
バックの中身やジャケットの内ポケットなど、女性にまつわるものが入っている可能性があります。
また所持品だけでなく、服にも注意が必要で、匂いや口紅がついている可能性がありますので、こまめにチェックしたいところです。
領収書、カード明細をチェック
宿泊先の領収書やクレジットカード明細には、〝店舗名、金額〟が記載されている場合が多いため、事実確認がしやすい証拠にります。
ETCも、高速道路のデータによってどこに行ったか?が明確な証拠として残るため、チェックしてみましょう。
スマホをチェック
スマホには、メールのやり取りや写真など、様々なデータが入っている可能性が高いです。
しかし、スマホの中身を見るというのは、プライバシー保護法違反で訴えられる可能性がありますので、リスクも伴うため注意が必要です。
〝いつもは、スマホの画面を上向きに置いていたのに下向きに置くようになった〟このような小さな変化にも要チェックです。
GPSでチェック
GPSは、位置情報を正確に入手できるツールです。
近年、とても安い値段で購入できるようになりました。
GPSには、通った道の経路を振り返るための「ロガータイプ」リアルタイムで滞在している場所がわかる「リアルタイムタイプ」とありますが、「リアルタイムタイプ」がおすすめです。
SNS投稿をチェック
SNS投稿も証拠集めにはぴったりです。
出かけた先の投稿や不倫相手との写真投稿がないか、チェックしましょう。
車の中をチェック
車の中は、密会しやすい場所でもあるため、不倫相手の所持品や髪の毛が落ちている場合があります。
また、シートが倒れていたり、香水の匂いがするなどの変化が起きやすい場所でもありますので、チェックしましょう。
まとめ
今回は、「不倫相手との調査を探偵に依頼した場合の相場と期間」をご紹介しました。
依頼目的によって費用や期間も変わってきますので、探偵に依頼する場合は、ぜひ利用目的を明確にした上で利用されるのが良いでしょう。
また、できるだけ事前にデータを持っておくとスムーズです。
しかし証拠が欲しいという意欲が湧きすぎて、ついうっかり行き過ぎた行動になってしまわないように注意が必要です。

株式会社ニコイチ代表

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)
浮気・不倫忠告電話代行はニコイチへお任せください
ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業18年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!
1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。