リファレンスチェックって何?転職前に詳しい内容を要チェック
リファレンスチェックとは?
リファレンス(Reference)とは、英語で「身元照会」という意味です。中途採用の過程で、書類や面接では聞き出せなかった性格やスキルなどを前職の上司や同僚に確認することを言います。求職したい人と働いてくれる人を探している企業とが、お互いのニーズに対してスムーズにマッチングできるように行われる調査です。
リファレンスチェックと前職調査の違いとは?
〝リファレンスチェック〟と〝前職調査〟は、似ているようで内容は異なります。リファレンスチェックは実績や人柄を調査するのに対して、前職調査とは、書類に記載してある経歴や職歴に偽りがないか?金銭トラブル等を起こしていないかなどをチェックする調査です。
個人情報保護法により、個人情報を入手することが以前に比べて難しくなってきたため、前職調査を行うのも難しくなってきているのが現状です。
リファレンスチェックが行われる理由
リファレンスチェックは、企業が採用する人材に対して行う調査ですが、どのような理由で行われるものなのでしょうか?その理由は以下の通りです。
- 入社後のギャップを未然に防ぐことができる
- 面接では見れなかった人柄や働き方の姿勢を確認できる
- 在職中のトラブルなどを発見できる
外資系企業では取り入れられていますが、昨今、転職者が増えている日本でも導入する企業が増えてきました。
入社後のギャップを未然に防ぐことができる
書類や面接で確認できるものは、経歴や自己アピールやその人の外観的な部分です。しかし、その内容が自社の業務内容とマッチしているかはまた別の話になってきます。また、求職者にとっても採用後に〝こんな会社だと思わなかった・・〟などのギャップに苦しむこともなくなります。
つまり、リファレンスチェックを行うことで、力を最大に発揮しながら、やりがいを持って働ける求職者、会社にとっても途中で辞職されることを未然に防ぎ、教育コストを最低限に抑えることが可能になるのです。
面接では見れなかった人柄や働き方の姿勢を確認できる
面接の時間は、だいたい1時間以内。その時間内で、初めて会った人の全てを把握することはとてもハードルが高いものです。自己アピールに関しても自分の主観が入っていたり、仕事に取り組む姿勢等は、本人では分からない部分でもあります。
さらに〝いつも周りに気を配れる存在だった〟といった実績では証明できないコミュニケーションスキルなどといった仕事において大切な部分を、一緒に働いていた人たちから客観的な意見をもらうことができます。求職者の強みが発揮できる部署やポジションに配置したり、早期退職を回避できたり、また、経歴を詐称している場合などのトラブルを防ぐことができます。
在職中のトラブルなどを発見できる
在職中に無断欠席が多かった、途中で大切なプロジェクトを放り投げた、お客様からのクレームが多かったなど、前職でのこういったトラブルを自ら公言する人はいません。しかし、そのトラブルこそが企業にとって命取りになってしまうこともあります。そういったトラブルを未然に防ぐためのものです。
リファレンスチェックは誰に依頼する?
では、リファレンスチェックは一体誰に依頼するものなのか気になるところですよね。リファレンスチェックは、前職の上司2人に依頼するのが一般的です。
1人よりも2人。多くの人の意見をもらうことで、合致しているところを探していきます。上司は、人を管理する立場なので、当然部下のことをよく見ていなければいけませんし、把握している存在です。働く姿勢や人柄や日々の状況を把握している人に当たる、上司に依頼します。
リファレンスチェックをする人は誰?
リファレンスチェックをする人は、応募先の採用担当者や第三者機関が行うことがほとんどです。
リファレンスチェックの流れ
リファレンスチェックの流れは、一般的に以下のような流れで行われています。
- 求職者からリファレンスチェックへの同意をもらう
- リファレンスチェック先の連絡先を教えてもらう
- リファレンスチェック先に連絡を取り、面談の日時を決める
- 面談にてヒアリング
- ヒアリングした内容を資料にまとめる
1、求職者からリファレンスチェックへの同意をもらう
勝手にリファレンスチェックを行うことはできません。まずは、求職者からリファレンスチェックを行うことへの同意をもらう必要があります。リファレンスチェックの内容(求職者自身やリファレンスチェック先から個人情報をいただくこと)を説明し、同意を得ます。
2、リファレンスチェック先の連絡先を教えてもらう
求職者の同意後、リファレンスチェック先の連絡先を教えてもらいます。上司2人という組み合わせが一般的です。
3、リファレンスチェック先に連絡を取り、面談の日時を決める
リファレンスチェック先に連絡を取り、面談の日時を調節します。面談の時間の長さはたいてい30分ほどです。
質問内容
質問内容は、下記のような内容になります。
- 勤務実績、勤務態度
- 人柄、ポジション
- 仕事への姿勢
- トラブルの有無等
4、面談にてヒアリング
リファレンスチェック先と面談にて、求職者についてのヒアリングを行います。
5、ヒアリングした内容を資料にまとめる
リファレンスチェックでヒアリングした内容を全て資料にまとめ、採用担当者に提出します。
リファレンスチェックの方法とは?
実際にリファレンスチェックのヒアリングを行う際は、どのような方法をとっているのかというと、多くは、書類、面接、通話に分かれています。昨今では、Zoomなどのビデオミーティングでの面談も増えてきました。また、リファレンスチェックを行う際には、以下の2つの方法が一般的です。
- 採用担当者がリファレンス先を探す方法
- 求職者から前職の上司、同僚、部下2人を紹介してもらう方法
採用担当者がリファレンス先を探す方法
求職者から同意をもらい、採用担当者自身が前職の上司などのリファレンス先を探す方法があります。しかし、前職の会社がリファレンスチェックへの理解に乏しかったり、個人情報保護法の観点から協力が得られないケースもあるようです。
求職者から前職の上司、同僚、部下2人を紹介してもらう方法
求職者本人から、前職の上司や同僚等2人を紹介してもらう方法もありますが、〝求職者自身が、現職の上司や同僚には秘密で転職活動を行っている〟
〝上司などにリファレンスチェックをお願いしても、やめてほしくないなどの理由で協力してもらえない・・〟などのトラブルが起きてしまい、スムーズにリファレンスチェックを実行できないケースもあります。
リファレンスチェック代行事例
人物設定
契約社員として勤務していた時の上司と同僚の役をお願いいたします。当時、同期入社は確か7名ほどいましたが、研修後、トップバッターで試験にパスし着台(デビュー)しました。 センターでは、 1日の目標受電数35件ほど受電できるようになりました。
マンダラチャートやガントチャートを自分で作成して自分の目標は業務の計画を管理していました。 取り次ぎ件数で感謝状やお菓子をよく貰っていました。 新規契約数は、成績上位者は月間で15~20件獲得のところ、私は入社から14ヶ月で、月間表彰のメンバーに入りました。
恐らく17件の新規受注だったと思います。 チーム内外に仲のいい社員も多く、成績上位の先輩社員にはよく質問をしていました。 正社員登用試験を勧められましたが、家庭の事情により退職しました。
最終面接でよく聞かれる強み
協調性が高く、誰とでもすぐに打ち解けられる。またじっくりと話を聴ける。 人の相談に乗ることがよくある。
弱み:
寄り添い、人の話をよく聴くので、他人の意見に左右される傾向がある。そのため、あくまで自分の意見や気持ちに優先性を置き、焦って結果を急がないようにすることを心掛けている。
失敗談について:
特に大きな失敗はありませんでしたが、お客様のお話しを親身に訊き過ぎて、通話時間が1時間を超えてしまった事が一、二度ありました。
人間性:
滅多なことでは怒ったり、驚いたりしないので、おっとりしていると評される事が多いです。
リーダーシップ
質問の事例と回答例 所属する班のリーダーとして後輩メンバーをサポートしたりしていました
9:リファレンスチェック代行
・本人が退職した時の退職理由
(嘱託社員として満期を迎え、正社員登用を伝えたが)お母様の末期介護をしたいと申し出があり退職されました。
・当時、担当していた業務内容は?
商品企画室の車内空間価値マーケティングになります。
・本人の働きぶりはどうだった?
常に新しいことに取り組み、向上心と向学心がありました。また、自身がもっているスキルを周りにどんどん教える姿勢は素晴らしかった。
・当時の印象的な出来事
初のコンシューマー向けメディア、とくに女性メディアにデンソープロジェクト記事を取り上げるプロモーション企画を実施した。担当役員や事業部長などが全国メディアインタビューに応じたので自動車メーカーも驚いた。「前例がないなら、作ればいいのですよ」と言ってB2B企業でもブランド戦略というものをあっという間に仕掛けたことは一番印象に残っています。
・上司として気になったところ
お恥ずかしい話、まだまだ男性社会の自動車業界です。女性が活躍することは難しく、彼女も苦労したと思います。
・人間性
明るくポジティブ。プラス思考な人。
・リーダーシップはあるか?
部下はいなかったが、部門間のプロジェクトなどでも積極的に発言や行動をするリーダーシップのある人でした。
・協調性はあったか?
非常に協調性の高い人です。相手の話や意見を最後まで聞く人です。
・社内でのチームワークはどうでしたか?
非常にチームワークにたけた人です。みんなで一緒に成功したい、チームスピリットと情熱をもつ人です。
・対人関係は?
平時はフラットで、有事の際には率先してリーダーシップをとるスタイルが、上司や他部署からも高く評価されていました。
・プレッシャーやストレスに対する能力はあったか?
プレッシャーなんて感じない人じゃないでしょうか?いつもポジティブな人です。
・上司、部下、同僚とはどのような関係性で接していたか?
誰とでも分け隔てなく平等に接していました。
・依頼者の関係を教えてください
部下です。私が採用しました。
・当時の依頼者の業務内容について教えてください
車内空間価値マーケティングです。主にサーマル事業(空調技術)のマーケティングです。
・依頼者の組織の中で働く適正、仕事に対する責任感に関する評価を教えてください
組織ビジョンをしっかりとらえ、仕事をコミットさせる、とても責任感ある人です。
・依頼者の最も貢献した実績を教えてください
渉外部が対応できない内閣府や国土交通省案件を、瞬時に実現させた人脈とパイプ力、そして行動力は社長はじめ役員も一目おいたことです。
・依頼者はどのくらいの収入を得ていましたか
1200万円くらいだと思います。
・依頼者の強み(長所)を教えてください
想定外のことにもへこたれない胆力があるところですね。またデータや状況を見極めて、分析や仮説や検証をすすめるデータ活用の能力と戦略を作ることができることでしょう。
・弱み(短所)を教えてください
思い当たらないですね。短所ではないですが、ご両親が彼女の弱みだったのではないでしょうか。
・緊急業務が発生した場合、依頼者は期限内に仕上げるためにどのような手段をとっていましたか?
ゴールを明確にしてプロジェクトを回す人でした。緊急業務が発生した場合も、緊急案件の完了スケジュールを明確に提示してくれましたので、情報共有の面でも非常に優秀でした。
・仕事上どのようなタイプの人物の対応に苦労していましたか
どんな人にも臆することなく接するので、苦労しているような面はなかったと思います。
・もう一度依頼者と一緒に働きたいとおもいますか?
はい、一緒に働きたいですね。
・YES、NOに関わらず、その理由を教えてください
彼女といると私も周りも成長できた。新しいことや新しい視点に気づかされるので仕事が楽しくなります。
・依頼者から辞めると聞いた時、引き止めましたか
はい。何度も引き止めまた。
しかし、お父様が亡くなっていたことや、お母様がパーキンソン病でありながら癌ステージもあがり、末期介護をされると聞き、無理は言えなかったですね。
・YES、NOに関わらず、その理由を教えてください
仕事も人間性も優秀な人なので、ずっと活躍してほしかったですから。
・ご本人が「セルフモチベーターである」と言うことを示す事例は、何かございますか?
目標やビジョンの実現にむけて、前向きであること。ゴールや成功のイメージを関係者全員にイメージできるように提示する仕事スタイルですね。
・ご本人が自発的な(上司や他からのサポートにそれほど頼らずに)「問題解決」を得意としている、という事例は何かございますか?
自分がわからないことはどんどん周りに聞き、自分の知見を活かしながら、周囲をポジティブに巻き込んで問題を解決していましたね。
・ご本人が、部署間の「サイロ」や「タコつぼ」を打破するために自発的に行っていたことは、何かございますか?
他部署と積極的にコミュニケーションをとり「技術開発も勉強したい」と複数のプロジェクトに参加して社内人脈をどんどん作っていましたね。新しいプロジェクトを立ち上げるたびに「アサインしていいか?」と名前があがる人になっていました。
・ご本人が「指示待ち」よりも むしろすべてを「ワガゴト」としてとらえる傾向をお持ちであるという事例は何かございますか?
単発の企画や案件にせず、包括的に仕事をすすめたいと、チーム会議の運営スタイルを提案して「困りゴトはチームみんなで見える化しましょう!」と進める面など、何事もワガゴトにする人でした。
・ご本人の人間的に誠実さを示すエピソードは、何かございますか?
駅で一緒に電車を待っているときに、目の不自由な人が白い杖をもってホームを歩いていると「お手伝いすることはありますか?」とすぐに声をかけ、ビルのエレベーターホールで目の不自由な人がエレベーターに乗れずに困っていたら、やっぱり彼女がすぐに声をかけていた。周囲に人はたくさんいるのに。このことを褒めたら「私、製薬会社出身ですから」といったが、こういうことを自然にする誠実な人だと思いましたね。
推薦文
苦しい状況や困難な時でも組織やチームのビジョンと現状とのギャップを認識し、その上でギャップを埋めるために優先順位をつけ、とにかく第一歩を踏み出すプロフェッショナルな人です。能力を磨き続けながら縦軸だけではなく、関連組織に横串をさしてドライブできる非常に優秀な方です。
リファレンスチェック電話代行はニコイチにお任せ
上司によっては、仕事を辞めさせたくないからとリファレンスチェックを拒否したり、わざと求職者の立場を悪くするような発言をする人もいます。
そんなトラブルに遭わないようにするためにも、困った時には企業へのリファレンスチェックを電話代行してくれるニコイチにお任せしましょう。
電話代行のプロ集団が、前職の上司になりきって対応してくれます。業界No.1の実績を持つニコイチでは、以下の理由から多くのお客様から喜ばれています。
✔️申し込みから対応までのスピードがとても早い
✔️最短10分で対応!
✔️全て丸投げOKなので無駄な労力不要!
✔️成功率ほぼ100%
電話相談、LINE相談、メール相談と、自分の好きな方法とタイミングでいつでも無料相談ができるのも嬉しいです。無料相談はいつでも受け付けているので、ぜひ気軽に相談してみましょう。
株式会社ニコイチ代表
最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)
リファレンスチェック代行はニコイチへお任せください
ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業19年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!
1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。